2024年– date –
-
御朱印の世界へようこそ!集めるほどに深まる魅力
先日東京銀座アポロ昭和館YOHAKUで東京の神社のご朱印225社の展示会が開催されました。 ご朱印大好きの私も展示会にお邪魔してきました! 近年、神社仏閣巡りとともに人気を集めている「御朱印」。ただ集めるだけでなく、その背景にある歴史や意味を知... -
熊本市三元神社⛩️参拝
メンバーと3人で、熊本市にある三元神社⛩️へ参拝へ行きました!! 小さいですがとても綺麗な杉の香りの残るお社です。毎朝8:00クラブハウスで三元神社⛩️寺島宮司が朝拝を生配信してくださっています。また最後には神社⛩️仏教のお話しをわかりやすく、... -
田丸神社⛩️勤労感謝祭 11/23 新嘗祭
こんにちは✨伊勢市在住の西村です。 三重県度会郡玉城町にある田丸神社のお祭りに舞姫としてご奉仕させていただきました。 途中、御扉が開いた時の空気感が凄かったです。 神さまの存在を強く感じた瞬間でした。 氏子さんや神社総代さんにずっと愛されて守... -
盛り上げよう地元神社⛩️プロジェクト!!杉並区マイプレに取り上げて頂きました✨✨
盛り上げよう地元神社⛩️プロジェクト皆様が地元神社⛩️に興味を持って頂き、お詣りして🙏頂くきっかけになればと願っております。 -
新潟県・磐舟神社⛩️大祭
新潟県村上市、磐舟神社⛩️大祭へ行きました7月にお参りした時に、漁業長のオススメでコレは是非もう一度行ってみたい!!を叶えられました✨✨🙏 この神社⛩️はカナメになる場所で大祭もお正月🎍やお盆より大切にされているそうで、平日にも関わらず地元を離れ... -
御田植え祭🌾抜穂祭🍚盛り上げよう地元神社⛩️プロジェクト
6/1天沼八幡神社⛩️で御田植え祭(おたうえさい)がありました🌾 その名の通り神様にお供えする稲を、地元の方々と植えます。こちら都内なのでバケツです🌱 一粒のお米から、20本前後の穂が🌾でます。一本の穂🌾から、60粒ほどの米が取れます。1粒→ 20穂 1穂... -
〝やまとことば神話〟読み聞かせ
杉並区にて、月一回親子神話読み聞かせをしています。 内容は〝絵本やまとことば神話〟を使い古事記の冒頭の部分を、子供達に宇宙・日本・人間の成り立ちについて、神様の御名前、音霊、言霊の響きを感じつつお話しします。 その他、古事記の冒頭の部分を... -
チャリティーパエリア in 馬橋稲荷神社(まばしいなり)
チャリティーイベントに行ってみた! 2024年10月14日 NPO法人 日本パエリア連盟のみなさんが、東京都杉並区阿佐ヶ谷南にご鎮座される馬橋稲荷神社(まばしいなり)で能登復興支援のチャリティーイベントを開催されるとの事で我らがじゃんけんぽんのメン... -
深澤弁財天⛩️🐉 塔の沢
箱根登山鉄道🚞で塔の沢駅へ。 駅直結の深澤弁財天神社⛩️です。こちらで奉納イベントにお声かけ頂き参加してきました☺️ NPO法人じゃんけんぽんの活動の事。〝やまとことば神話〟やまとことばとは私達が今使っている日本語で、一音一音に意味があり、古事記...
1